-W- 水上艦
|
![]() |
|||||||||||
新規生産可能 | |||||||||||
Lv1 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
耐久 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
艦艇 | 7 | 100 | 5 | 対艦 | 20 | 30 | 5 | 1938.12 | 0 | 4000 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
120mm砲 | 50 | 110 | 110 | 20 | 0 | 2 | 2 | 1 | 12 | 21 | 10 | 0 | 0 | 0 |
魚雷 | 0 | 0 | 0 | 70 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 100 | 4 | 0 | 0 | 0 |
爆雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 60 | 0 | 1 | 1 | 1 | 20 | 6 | 0 | 0 | 0 |
20mm機関砲 | 40 | 20 | 55 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 |
水上戦闘艦として最初から生産できるユニットだが、艦艇ユニットとしては最高の速度と索敵範囲を誇り、様々な任務に対応できる。 接岸しての艦砲射撃も強力で、陸上兵器に対して大いに威力を発揮する。そして何より潜水艦に対して攻撃の出来る数少ないユニットの1つになっている。敵に潜水艦が居るのにこちらは駆逐艦の生産ができないというマップもあるので、必ず何隻かは用意しておきたい。 しかし耐久力はそれほど高くなく、空爆などであっさり撃沈されたりするので注意。 |
![]() |
|||||||||||
Lv2 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
耐久 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
艦艇 | 6 | 150 | 4 | 対艦 | 25 | 40 | 6 | 1938.12 | 0 | 6000 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
150mm砲 | 0 | 130 | 130 | 40 | 0 | 0 | 2 | 1 | 13 | 23 | 15 | 0 | 0 | 0 |
魚雷 | 0 | 0 | 0 | 70 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 100 | 4 | 0 | 0 | 0 |
爆雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 0 | 1 | 1 | 1 | 20 | 6 | 0 | 0 | 0 |
20mm機関砲 | 45 | 20 | 55 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 |
駆逐艦よりも攻撃力、耐久力、防御力が若干上がっているが、使い勝手としては駆逐艦と大差ない。むしろ速度や索敵が下がっている分だけ使い辛いかもしれない。 それでも対潜水艦用としては貴重な戦力であり、ある程度の数は揃えておきたい。 ただし、駆逐艦と違い航空機に対しては反撃のみでしか攻撃できないので注意。 |
![]() |
|||||||||||
Lv3 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
耐久 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
艦艇 | 6 | 200 | 3 | 対艦 | 30 | 60 | 7 | 1938.12 | 0 | 8400 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
200mm砲 | 0 | 150 | 150 | 60 | 0 | 0 | 2 | 1 | 14 | 27 | 15 | 0 | 0 | 0 |
魚雷 | 0 | 0 | 0 | 70 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 100 | 4 | 0 | 0 | 0 |
200mm砲 | 0 | 100 | 100 | 20 | 0 | 0 | 1 | 8 | 70 | 27 | 15 | 0 | 0 | 0 |
20mm機関砲 | 50 | 20 | 55 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 |
軽巡より更に攻撃力、防御力が増し、何より主砲の射程が8と一気に長くなった。これによって陸上ユニットに対する艦砲射撃の有用性は非常に高くなり、航空機と艦艇に気を付ければ縦横無尽に暴れ回る事も出来る。また魚雷による対艦攻撃能力も高く、有効に活用したい。 しかしその反面で潜水艦に対する攻撃能力は無いので、艦隊編成の際は注意。 また、駆逐艦や軽巡と違い主砲の地回数が1になっているので、1撃で1部隊まるまる全滅させるといった用途には向かない。 |
![]() |
|||||||||||
Lv4 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
耐久 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
艦艇 | 6 | 220 | 3 | 対艦 | 35 | 70 | 8 | 1938.12 | 0 | 10000 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
280mm砲 | 0 | 170 | 200 | 80 | 0 | 0 | 1 | 1 | 15 | 40 | 15 | 0 | 0 | 0 |
120mm砲 | 50 | 110 | 110 | 10 | 0 | 1 | 1 | 1 | 12 | 21 | 10 | 0 | 0 | 0 |
280mm砲 | 0 | 170 | 170 | 60 | 0 | 0 | 1 | 8 | 70 | 40 | 15 | 0 | 0 | 0 |
20mm機関砲 | 55 | 20 | 55 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 |
ドイツの巡洋戦艦シャルンホルストやドイッチュラント級ポケット戦艦がモデルになっていると思われるバトルクルーザー。最大の特徴は、戦艦に匹敵する攻撃力を持ちながら戦艦よりも速度が速いという点で、その分防御力、耐久力が犠牲になっている。 またこのゲームにおいては、間接攻撃時は最大射程こそ戦艦よりも劣るものの、攻撃力自体は戦艦を上回っている。 速度の違いは実際に使ってみると想像以上のものがあり、当時英仏などの列強がこの種のドイツ艦を脅威に感じていたという事実を実感させられる。 ただし主砲の地回数が1になっており陸上ユニットを1部隊まるまる全滅させることは出来ないので、その点では使い勝手が悪い。 なお、戦艦をエントリーすると開発表から消えてしまうので、これを使う場合その前に何隻か作っておくか、戦艦のエントリーを見送るかしかない。 |
![]() |
|||||||||||
Lv4 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
耐久 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
艦艇 | 5 | 180 | 3 | 対艦 | 40 | 80 | 10 | 1941.01 | 9000 | 13000 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
380mm砲 | 0 | 200 | 200 | 100 | 0 | 0 | 1 | 1 | 15 | 40 | 15 | 0 | 0 | 0 |
120mm砲 | 50 | 110 | 110 | 10 | 0 | 1 | 1 | 1 | 12 | 21 | 10 | 0 | 0 | 0 |
380mm砲 | 0 | 150 | 150 | 60 | 0 | 0 | 1 | 9 | 70 | 40 | 15 | 0 | 0 | 0 |
20mm機関砲 | 60 | 20 | 55 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 |
最大最強の水上戦闘艦である戦艦。さすがに単艦での戦闘能力は群を抜いており、単独行動しても容易に撃沈されるようなことはない。 主砲の射程距離も9と非常に長く、その艦砲射撃は陸上ユニットに対して容赦の無い威力を発揮する。しかし潜水艦に対しては逃げるしか出来ないので、駆逐艦や軽巡との連携を心掛けたい。 マップ"ノルウェー"などである程度数を揃えておきたいが、作り過ぎると港の無いマップでは完全にデッドストックになり航空機や陸上部隊の数が圧迫されるので、何隻持つかは判断が難しいところだ。 |