-TH- 補給車
|
![]() |
|||||||||||
生産可 | |||||||||||
Lv1 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
装輪路 | 4 | 70 | 1 | 対人 | 0 | 5 | 1938.12 | 2000 | 300 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
補給物資 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 | 0 | 0 | 0 |
ライフル | 0 | 1 | 10 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 |
補給部隊も他の兵科の機械化と無縁ではなかったが、大戦初期ではそれらの歩兵や砲兵ですら車両が不足しており、補給部隊の機械化など望むべくもなかった。その後も生産が追いつかず、大戦中を通して従来通りの馬車が使われる事も決して少なくなかった。 なにぶん馬車なので速度や物資搭載量に不満はあるが、補給車として生産できるのはこれだけなので、頑張って補給を繰り返し早めにトラックに進化したいところ。 |
![]() |
|||||||||||
Lv2 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
装輪路 | 8 | 80 | 1 | 対人 | 0 | 10 | 1938.12 | 3000 | 500 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
補給物資 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 0 | 0 | 0 |
ライフル | 0 | 1 | 10 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 |
補給部隊の中核となる補給トラック。グラフィックを見る限りは連合軍の燃料輸送トラックにも見える。 ゲームでは装輪車両なので路外性能はあまり良くないが、道路上では最高の速度を発揮すると共に、補給物資の搭載量が最も多いというのは見逃せない。全てを補給htにせずいくつか持っていると便利といえば便利。 |
![]() |
|||||||||||
Lv3 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
半装軌 | 6 | 60 | 1 | 対人 | 5 | 10 | 1938.12 | 4000 | 700 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
補給物資 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 40 | 0 | 0 | 0 |
ライフル | 2 | 1 | 10 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 |
補給部隊にも戦車と同等の機動力を与えるべく、ごく一部ではあるがハーフトラックが支給された。グラフィックを見る限りは1tハーフトラックを装甲化したSdKfz250系列の車両に見える。 何と言っても路外性能が格段に上がっているので、道路の少ない東部戦線でも遅れることなく進撃できるのが嬉しいところ。しかし補給物資の搭載量は若干減っているので注意。 |