-S- 装甲車
|
![]() |
|||||||||||
初期配置のみ | |||||||||||
Lv1 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
装輪路 | 8 | 55 | 4 | 対甲 | 5 | 3 | 初期配置のみ | 初期配置のみ | 200 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
20mm機関砲 | 0 | 15 | 20 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 6 | 4 | 7 | 0 | 0 | 0 |
7.92mmMG | 0 | 3 | 20 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 |
大戦中の極初期に見られた6輪装甲車、Sdkfz231 6-Rad。車体構造やエンジンはトラックからの流用で、2輪駆動の為路外性能は低かった。 初期配置のみのユニットなのでキャンペーンで使う事はないが、よく同盟軍が持っていたりする。 |
![]() |
|||||||||||
新規生産可能 | |||||||||||
Lv2 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
装輪不 | 8 | 55 | 4 | 対甲 | 0 | 8 | 1938.01 | 0 | 250 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
20mm機関砲 | 10 | 15 | 20 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 6 | 4 | 6 | 0 | 0 | 0 |
7.92mmMG | 5 | 3 | 23 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 |
装甲偵察部隊の要として広く配備された4輪駆動、4輪操舵の装甲車。そのオープントップの砲塔には、対空射撃も可能な20mm砲と機銃を持つ。 マップ02「ピョートルクフ」以降生産可能となる装甲車だが、ごく初期では1号戦車などよりよほど強いので、足の速い戦車と思って使うのもいいかも知れない。だが結局は装甲車、攻撃力も防御力もたかが知れているので、やはり最前線に位置しながらも戦闘はせず、敵情偵察に専念した方が無難だろう。進化したらしたで多少便利にはなるが、重要度は高くはない。 |
![]() |
|||||||||||
Lv3 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
装輪不 | 8 | 55 | 5 | 対甲 | 5 | 10 | 1937.01 | 0 | 300 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
20mm機関砲 | 0 | 15 | 20 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 6 | 4 | 6 | 0 | 0 | 0 |
7.92mmMG | 0 | 3 | 23 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 2 | 7 | 0 | 0 | 0 |
![]() |
改良先 |
タイプ |
改良時期 |
改良費用 |
|
Sdkfz233 | S | 1942.11 | 200 |
8輪駆動に8輪操舵、ギアは前後進それぞれ3段、前後に2つの操縦席を持つ高性能重装甲車Sdkfz231(8-Rad)のバリエーションの1つで、師団用大型無線機を搭載したタイプ。 その無線の性能を考慮されてか策敵は5と広く、1、2部隊あると航空偵察ができない悪天候時には非常に便利。Sdkfz222から進化させても性能が下がる部分はほとんど無いので安心して進化できるが、同レベルのPSW234/1の方が性能は良い。とは言えそれがエントリーされる44年7月まで進化させないとうのもナンセンスなので、こちらはこちらで存在意義があるだろう。 ただし、対空射撃が出来なくなっている点だけは注意。 |
![]() |
|||||||||||
Sdkfz232より改良可能 | |||||||||||
Lv3 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
装輪不 | 8 | 55 | 4 | 対甲 | 0 | 8 | 1942.11 | 2000 | 350 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
75mm砲L24 | 0 | 25 | 70 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 | 8 | 2 | 1 | 0 | 0 |
75mmHeat | 0 | 60 | 35 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | 12 | 1 | 2 | 0 | 0 |
これもまたSdkfz231(8-Rad)のバリエーションの1つで、初期のIV号戦車等で不要になった24口径75mm砲を装備。 火力はそれなりと言えばそれなりだが戦車などに比べると防御力は皆無に等しく、短砲身の為攻撃優先度も低く、しかも弾数が極端に少ない。やはり装甲車に攻撃力を求めるのは酷というものだろう。しかし考え方次第では、元々戦闘する為の武装ではないと割り切って、地雷代わりに使う事も出来る。 |
![]() |
|||||||||||
Lv3 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
装輪不 | 8 | 115 | 5 | 対甲 | 0 | 15 | 1944.07 | 500 | 350 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
20mm機関砲 | 10 | 15 | 25 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 6 | 4 | 12 | 0 | 0 | 0 |
7.92mmMG | 5 | 3 | 23 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 8 | 0 | 0 | 0 |
8輪重装甲車Sdkfz231(8-Rad)の後継として開発され、特にアフリカでの戦訓から航続距離の延長に重点を置いて設計されている。砲塔はSdkfz222と同様20mm機関砲と同軸の機銃を搭載したもので、対空射撃が可能な点も同様である。 Sdkfz232と同様策敵範囲が5で、しかも対空射撃が可能で燃料も豊富、対地防御も装甲車中最高ということで、装甲車としての総合性能はNo.1と言えるだろう。しかしSdkfz222からの進化でしか入手できないというのが辛い。 |
![]() |
|||||||||||
Lv4 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
装輪不 | 8 | 115 | 4 | 対甲 | 8 | 13 | 1943.10 | 3000 | 400 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
50mm砲L60 | 0 | 55 | 50 | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 9 | 8 | 6 | 0 | 0 | 0 |
7.92mmMG | 0 | 3 | 23 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 |
Sdkfz234/1と同じシャーシに計画のみで終わったレオパルド偵察戦車の砲塔を搭載したもので、ゲームでは表示されないが形式番号はSdkfz234/2。番号的には後になっているが、実際に開発、配備されたのはSdkfz234/1よりこちらの方が先だった。 搭載する50mm砲L60はそこそこ強力で、戦車と正面戦闘するような真似さえしなければそれなりに役に立つ。弾数や攻撃力、優先度のバランスが良く、その他も装甲車として水準以上なのでかなり使い易い。 |
![]() |
|||||||||||
Lv4 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
装輪不 | 8 | 115 | 4 | 対甲 | 0 | 13 | 1944.07 | 500 | 400 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
75mm砲L24 | 0 | 25 | 70 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 | 8 | 4 | 2 | 0 | 0 |
75mmHeat | 0 | 60 | 35 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | 12 | 1 | 3 | 0 | 0 |
![]() |
改良先 |
タイプ |
改良時期 |
改良費用 |
|
PSW234/4 | S | 1945.01 | 250 |
Sdkfz234系列の1つでSdkfz233同様"シュツンメル"の愛称で知られる24口径75mm砲を装備したもの。 弾数は合計5発とそこそこ実用的になっているが、攻撃力はSdkfz233と全く同じ。攻撃優先度が低いので、やはり積極的な攻撃には向かない。 |
![]() |
|||||||||||
PSW234/3より改良可能 | |||||||||||
Lv4 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
装輪不 | 8 | 115 | 4 | 対甲 | 0 | 13 | 1945.01 | 1000 | 450 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
75mm砲L46 | 0 | 75 | 70 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 10 | 9 | 2 | 0 | 0 | 0 |
Sdkfz234系列の1つで75mm対戦車砲Pak40を搭載したもの。IV号戦車並の攻撃力を誇るが弾数は2と少なく、使い所は難しい。 |