-QU- 牽引カノン砲
|
![]() |
|||||||||||
生産可 | |||||||||||
Lv1 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
牽引 | 1 | 40 | 1 | 対人 | 0 | 10 | 1936.01 | 3000 | 400 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
105mm野砲 | 0 | 40 | 90 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 70 | 11 | 8 | 0 | 0 | 0 |
ライフル | 0 | 1 | 10 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 |
初期から生産可能な野砲で、大戦初期から終戦まで幅広く使用された軽榴弾砲。 射程距離は4と可もなく不可もなくといった感じだが、若干物足りなくはある。早めに経験値を稼いで進化させたいところ。 |
![]() |
|||||||||||
Lv2 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
牽引 | 1 | 40 | 1 | 対人 | 0 | 10 | 1938.01 | 5000 | 500 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
150mmカノン | 0 | 70 | 110 | 10 | 0 | 0 | 1 | 7 | 80 | 13 | 7 | 0 | 0 | 0 |
ライフル | 0 | 1 | 10 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 |
軍団支援用重榴弾砲。主にSdKfz7中型ハーフトラックとペアで運用され、砲架と砲身に分解して牽引された。 ゲームでは射程が一気に7に延び、断然使い易くなっている。火力自体も強力で、平地の非装甲ユニットなら一撃で全滅させることも珍しくない。要衝への攻撃作戦や防御戦闘では欠かせないユニット。 |
![]() |
|||||||||||
Lv3 ![]() |
移動 |
速度 |
燃料 |
索敵 |
防御 |
空防 |
地防 |
開発年月日 |
開発費用 |
生産価格 |
|
牽引 | 1 | 40 | 1 | 対人 | 0 | 10 | 1942.01 | 7000 | 600 |
武器名 |
対空 |
対甲 |
対人 |
対艦 |
対潜 |
空回 |
地回 |
射程 |
命中 |
価格 |
装1 |
装2 |
装3 |
装4 |
173mmカノン | 0 | 70 | 110 | 30 | 0 | 0 | 1 | 8 | 80 | 14 | 6 | 0 | 0 | 0 |
ライフル | 0 | 1 | 10 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 |
遠距離射撃用カノン砲で、特に射程距離の延長に重点が置かれて設計された。 ゲームでは最も重要なユニットの一つと言えよう。射程は150mm加農砲より更に伸び、使い勝手が向上している。攻撃力はあまり変わっていないが、対艦攻撃力が向上しているのは特筆に価する。経験値が上がれば輸送艦や駆逐艦程度なら十分なダメージを与えられるので、水際の防衛戦でも活躍できる。弾数が減ってはいるが、それでもメリットを考えれば十分許容範囲と言えよう。 |